-
[ 2019-01 -18 01:05 ]
1
ふらっと香港行ってきた。
庶民的な食堂だと、だいたい$40~$50 概ね600円から700円くらい
また行く機会があると思うので自分用に記録を残しておくのは有益かもしれん。
2回目の訪港。前回はライブ観戦が主目的だったため、時間的余裕があまりなかったので、また行きたいとずっと思ってたんよね
安い航空券は検索すると香港エクスプレス航空がよくヒットするが、諸経費諸々トータルコストで比較すると、香港航空の方がやや安い模様。
勿論ケースバイケースで、すべてがそうだとは言い切れんが
香港航空 往復で¥29,830
グローバルWiFi \3033
1/11(金)の深夜関空発予定で、当日いざチェックインしようとしたら、チケット取れてないと言われ、確認したら翌土曜の深夜発で買ってた( ;∀;)
仕方がないので、変更手数料¥8,000を払ってどうにかこうにか出発。
深夜便て日付を跨いだりするから、ややこしいのよね。1:00とかじゃなくて25:00とか表記して欲しい(´-ω-`)
そういえば、日本と香港は丁度1時間の時差だが、前回の訪港時、1時間の時差を頭に入れて行動していたのだが、
スマホの時計が勝手に香港時間に変更されていることに、帰国直前に気が付いて、慌てて空港に向かった思い出(>_<)
なので今回はTOKYOとHong Kongの2つのタイムゾーンが表示されるようアプリを入れておいた。
1HK$ 約14JPY 前回来た時の残りが$800ほどあったので慌てて両替する必要もなく
両替屋さん見る度にチラッとチェックしたけど、重慶大廈内の両替屋さんがレートがいい模様。
重慶大廈の中でも最もレートが良さげなとこで両替¥10,000で$719
湾仔Wan Chai 来てみた。活気がある。
香港アーツセンターに行きたかったが、朝早過ぎて開いてへん(;^ω^)
中環に移動し(中環駅と香港駅は同じ場所。大阪駅と梅田駅みたいなもん)、
なかなか興味深い資料が多く展示されていた。
大館Tai Kwun へ。旧警察本部の大館は入場無料だが事前に予約が必要との事で、ちゃんと予約して行ったが
予約チェックなんかしてなくて、自由に入場できた。
企画展示の関公展
かつて監獄だったところも見学出来て歴史を感じますね
プロジェクター使った演出もなかなか良い
香港新聞博物館 香港のメディアの歴史が学べていい。
香港の日刊新聞「明報」は、金庸先生が創刊されたんですね。
香港醫學博物館 香港の医学の歴史が学べて興味深い。受付のお姉さんはとてもフレンドリー(*'ω'*)丁寧に案内してくれた。
PMQ かつて警察宿舎だったとこで、現在はデザイナーやクリエイターなど創作活動をしている人たちのスポットとなっていて、非常に面白かった。
黃竹坑Wong Chuk Hang あるギャラリーに行きたかったが閉まってた。駅前にあった道教のお寺を見学。いかにも中国という感じでいいですね。
尖沙咀 Tsim Sha Tsui に移動
話しが前後するが、冒頭に書いた重慶大廈(チョんキンマンション)はこの駅の真ん前で、利便性は抜群
またまた大袈裟なと思っていたが、ほんまにやたらとインド人が話しかけてくる。一人のインド人をスルーしても、別のインド人が来てスルーして、そしてまた別のインド人,,,キリがない(>_<)
ホテル前回と同じとこにしようかとしたら、前回宿泊時確か1万円くらいだったが、18,000円ほどに跳ね上がっていたので却下。
いささか不安がなくもないが、話のネタに重慶大厦も面白いかもしれんとここにした。
相部屋とかは、まぢり~む~(;^ω^)なので、個室を予約。
値段は4541円 デポジットは請求されなかった。 ICON INNというとこにしたが、名称を複数(9つくらい)使用して、客をかき集めている模様。肝心の部屋はまぁ別に寝るだけなら特に問題ない。敢えて言うなら、シャワーがこれお湯?水ではないからお湯か?というくらいの温度にしかならないのと、テレビはあるが何も映らないくらいかな。あとエレベーターが常に順番待ちの列ができてるのが難点ではある。
尖沙咀駅ビル内のMARKET PLACEでお土産などを購入。$148.10 カード(VISA)で支払い。カード明細確認したら¥2084請求なっていたので、レート計算すると約14円で現金の場合とほぼ一緒なので、カードで支払えるとこはカード使ったらよさげ(AMEXはレートが悪いと噂に聞いた)
香港の観光ガイドには必ず出てくる、シンフォニーオブライツ 見に行ってきたけど、確かにあれだけの規模で夜景を演出するのは凄いと思うし、綺麗だねとは思ったけど。また行こうかとは特に思わない感じかな・・・期待しすぎちゃったからかな
恋人と一緒に見に行ったらロマンチックでいいかもしれんけどね。おっさん一人で行ってもね(^_^;)
その他、石硤尾Shek Kip Mei 深水埗Sham Shui Po 太子Prince Edward 旺角Mong Kok 辺りをひたすらウロウロ。
オタクの聖地信和中心にも勿論行った。
ちょっと高級な中華とか行きたかったが、チキンなので一人では入りづらい。
次回香港行くときは、一緒に高級な中華を食べに行ってくれる人を募集したい(*_*)
細かな出費はよくわからんが、トータル6万か7万円くらい使った感じかな
確か北海道行った時は10万以上使ってたはずだから、お得感ある
中国語はもちろん英語もろくにできんが、まぁだいたいなんとかなりますね
向こうが忖度してこちらの意を汲んでくれているのでしょう。
困るのは公共的なトイレが少ないことかな。あまりむやみに飲み物を飲みすぎないようにはした。
ロープウェイ的なとこ、行こうか迷って行かなかったので次回は行きたい。
そして、地下鉄エリア外まで足を伸ばしてみたいすね。
マカオとか深圳まで行ってみるのも面白いかもしれん。
香港の皆様どうもありがとう!
ほなまた!
▲
by sun-lake-yoko
| 2019-01-18 01:05
| 旅行
1